全ての作品
販売予定商品- 5746件中、3921件から4000件までを表示
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 新規作品
いよいよ複数枚の作品を作ります。枚数の変更方法などお伝えしています。また、ここでWebに投稿するときの書き出しの場所も一緒にお伝えしています。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 塗りつぶし
レイヤーは透明なシートなので、そこに線画を描くだけでは、人物は透明になり、背景などが透けて見えることになってしまいます。そこで、人物の絵を塗りつぶしてみます。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 レイヤーとは
どんまい先生がレイヤーを使って描いたものを見て、レイヤーの長所や概念をお伝えしています。これは「Comic Sutudio Pro3.0」を使ったいくに当たって大変重要な機能です。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 グラデーション
通常ならトーンを使ってグラデーションを表現するところも、「Comic Sutudio Pro3.0」ではクリック一つでその表現が可能です。その方法をお伝えしています。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 エアブラシ
インクを細かく噴射して描くエラブラシ。ドラッグで簡単に描くことができます。さらに詳細設定もできるので、思い通りのエラブラシにすることも可能です。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 消しゴム/取り消し
描いた線を消す方法を2種類お伝えします。特に「取り消し」は大変便利なツールですので、ショートカットキーとあわせて覚えていただきたい機能です。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 さまざまなペン
数種類のペンの使い方と詳細設定の方法をお伝えしています。また、ベクター用ペンもベクターレイヤーとあわせて使用方法をお伝えしています。
|
|
コミックスタジオPro3.0 使い方講座 ズーム/手のひらツール
描いていく際に必要不可欠なズーム、そして用紙を移動させる手のひらツールの使い方や、ショートカットキーも一緒にお伝えしています。
|
|
フォトショップCS2 使い方講座 別名で保存
PhotoshopCS2はさまざまな形式で保存が出来ますが、その保存形式の意味などをご説明しています。イラストレーターで使うための保存方法もお伝えしています。
|
|
フォトショップCS2 使い方講座 なげなわ/多角形選択/マグネット選択
なげなわはフリーハンドで選択、多角形は直線の多い図形を選択、マグネットは選択したい部分の色と色の境界を、 マグネットが吸い付くように選択する方法です。実際にその機能を使いながらお伝えしています。
|
|
フォトショップCS2 使い方講座 バリエーション
写真全体の色を、微妙に黄みがかったようにしたり、青みがかったようにしたり。いろんなバリエーションを見て確認できるので、使いやすく、わかりやすい機能です。
|
|
フォトショップCS2 使い方講座 レベル補正/トーンカーブ
「ヒストグラム」と呼ばれる棒グラフによって、画像全体の色調やカラーバランスを変えます。そしてヒストグラム調整等で調整しきれない濃度の調整をトーンカーブで行います。

